オーガニックへナ
いよいよsurでもヘナを導入しました。
ヘナで染めたことがない方でも名前は聞いたことあるかと思います。
ヘナはインドの伝承医学アーユルヴェーダの代表的ハーブの1つとして古来から薬や染料として使われてきました。
そんなヘナの中にも種類があり、手軽に染まるタイプはジアミン染料という化学染料を含んでいることが多い。
ジアミン染料が悪い!というつもりはありませんがヘナの良さを100%体感するには100%天然由来をベースにしたものをセレクトしています。
その中でもオーガニックの物、原料が有機栽培されたものだけを厳選しました。
ヘナについては私も以前から興味があり、なんで今更ながら導入することになったのかの経緯をお話します。
まずヘナのイメージとして染め上がりまでの時間が長いこと。3時間や4時間放置してようやく染まる!そのような品が多かったため
いくら身体に優しくともサロンでの施術は難しいな!と感じていたため10年以上前から頭の中にあったものの導入できなかった理由です。
OPEN当初から通ってくださっている方もたくさんおられます。私も年を重ねますがそれはお客様も同じで
そうなってくると今までお洒落染めしていた方が白髪が気になりだし、白髪染めにシフトしていき白髪染めにすることで染める頻度も上がる。
ご存知の方も多いかと思いますが一般的な美容室や市販で販売されているヘアカラー剤はアルカリ剤、ジアミン染料、過酸化水素を用いて
髪のメラニン色素を分解し、発色も酸化安定します。30分程度で発色は完了し、染め上がりも早い、色みの発色も良く
それが化学の力によるものです。効率的に染めれるし、計算もできるので素晴らしいことです。
しかしその代償として髪のダメージ、頭皮へのダメージっていうのは以前よりもヘアカラー剤が良くなったとは思いますが
その原理原則は何も変らないため、それがたとえオーガニックカラーであっても髪や頭皮への負担は同じことです。
染める需要とはいうのは今後も減っていくことは考えにくく、むしろ増えていくでしょう。
たとえ1回のヘアカラー施術のダメージが微々たるものであったとしても、塵も積もれば山となる。
私なりに感じていることは30代を過ぎたあたりから髪質の変化を感じている方が多く
うねり毛、表面の切れ毛、縮れ毛、白髪、薄毛、ハリコシの低下、乾燥肌、敏感肌
こういった悩みを抱えている方がたくさんおられる。毎月のルーティンであるヘアカラー、染めることで美しくはなるけど
私がコンセプトとしている健康美というテーマからかけ離れているので、ヘナをもう一度本気で検討したのが1年前のこと。
何社かに絞られて実際に試してみると同じヘナで高品質であってもまるで違うことが分かりました。
すごくギシギシになる製品、いくら混ぜてもダマになってまともに塗布できない製品、発色が薄い製品
同じへナでも本当に様々です。そんな中で質感も安全性も染め上がりも納得のオーガニックへナに出合えた時は感動しました。
これなら自信を持ってお客様に勧められる!染まることに後ろめたさがあった気持ちも全くなくなったし
染めることで髪や頭皮も健康になり、ハリコシもアップしエイジングの予防に繋がることを使っていて確信できたのです。
施術中は淹れたてのお茶のようないい香りが広がります。
ヘナの特徴
髪にツヤが出る
髪にハリコシが出る=髪が丈夫になる
痛んだ髪が修復される
ボリュームアップ
ボリュームダウン
デトックス効果
頭皮が潤う
上記の髪の悩みとしてヘナはエイジングケアに繋がります。
染め続けることによってよりその効果も期待できます。
大事なポイントとしてヘナを1ヶ月1回の合計3回続けられることをオススメします。
1回で違いを体感できるかたもおられますが通常のヘアカラーを継続していた方が行うとヘナショックといい、ガシガシ、ゴワゴワになってしまうケースもあるからです。3回ほど試されると症状も落ち着き、ヘナ本来の特性が出てくるので必ず3回は継続してみてください。
ただ、私の主観ですがヘナは自然素材であるために自然派の方に好まれるカラーです。ナチュラル志向の方は石鹸ベースのシャンプーを使っていることが多く、これがゴワゴワに原因になっている可能性もありますからアミノ酸ベースのシャンプーで正しいケアをしていれば
髪がいつまでもごわごわできしむといった心配はしなくても大丈夫かと思われます。
surで扱っているヘナの色味の主になるのが二色ございます。
◆オレンジ系に染まるタイプ
ヘンナ100%でこちらが一般的なヘナです。白髪がオレンジ茶褐色に染まり上がります。
トリートメント効果が最も高く、白髪のみならず黒髪も光に透かすとほんのり茶系に見えます。
毛染め以外にもトリートメントやデトックスとしての利用もオススメ。
◆濃いブラウン系に染まるタイプ
ヘンナの他にナンバンアイ葉が混じっています。その他、アーユルヴェーダハーブが配合されています。
オレンジ系は当日から発色が安定していますがアイ葉が混入してあると当日の仕上がりが深緑色となります。
2、3日で空気と触れ合い最終的に濃い茶色になります。よりしっかりと染めたい場合はこちらがオススメです。
このようにヘナには素晴らしい薬効が期待できます。しかしいいことばかりではなく通常のアルカリカラーに比べると
発色の安定性が悪いため、染まりあがりも個人差があります。一般的に髪が染まりやすい方はよく染まります。
色の出方も人それぞれ違うし、アルカリカラーに比べると色は少し薄いかな?っていう染まりあがりです。
あなたの本来持っているカラーに染まりあがるというような気持ちの余裕が欲しいところです。
そんなデメリットもあるヘナ染めですが、デメリットさえも帳消しにできてしまうほど万能薬にもなります。
デメリットを大きく上回るヘナで染めるメリット。
今後5年、10年経った時に現状よりも髪が綺麗になっていることも十分に考えられます。
染め上がりの時間ですが2時間や3時間もかかりません。高品質で純度の高いヘナは染まりが早いのです。
通常のヘアカラーに+30分程度お時間に余裕を持っていただけたら十分染まります。
未来への自分への投資としてのヘナ染めを今から始めてみませんか?
ハリコシのない髪にヘナカラーでダメージレスにボリュームアップ!
◆1度染め
S.M ¥8000
L ¥9000
◆2度染め
S.M ¥15000
L ¥17000
※シャンプーブロー別途3000円※税別
※Sでも髪の多さにより100gの使用量を超える場合にはL料金となります。